KOBE LOCAL TOURS(神戸ローカルツアーズ)は神戸を中心とした兵庫のユニークな旅を提供しています。オンラインツアーも開催しています。


BOOK NOW
こちらは「塩屋ウォークとフードホッピングツアー」の貸切プライベートツアーです。
体験できること
塩屋は神戸駅から電車で15分の狭い路地や商店街が残る風情のある町で、漁港からは明石大橋や淡路島、六甲山と360度のパノラマをご覧になれます。
のり工場(稼働時のみ)や試食、そして商店街ではお店の方とのローカルなコミニュケーションを楽しみながら、8つのスナック、ドリンクを味わうツアーです。

神戸市中心部にてお客様をお迎えし、塩屋町に足を運びます。
お寺、神社、市場、商店、グッゲンハイムの家などを歩きながら、コロッケ屋、レストラン、魚屋、豆腐屋、パン屋、ケーキ屋、 新鮮な果物屋や八百屋などをまわります。地元の人とのコミュニケーションを楽しみ、塩屋を満喫しましょう!

日本の日常生活もたっぷりとご案内。「隠れた宝石」塩屋を是非満喫してください!
日本語でのご案内はもちろん、世界中の旅行者と交流しながら英語を学びたい方にもお勧めです。
ツアーが終わった後は、神戸市中心部へお客様をお送りします。
【その他の注意事項】
歩きやすい靴や服装をお勧めします。
スケジュール
- 10:00
- 指定場所へお迎え
- 10:15
- のり工場
- 10:45
- 徒歩にて移動(15分間)
- 10:30
- グッケンハイム鄭
明治時代に立てられた、海を望む開放的な洋館です。明治大正期に神戸に滞在していたアメリカ人貿易商の家族がその名の由来となっています。現在は音楽イベントや結婚式などで利用されており、各種映画やドラマのロケが行われたこともある、今もなお人々の憩いの場として息づく建物です。
- 11:30
- 徒歩にて移動(15分間)
- 11:45
- 塩屋商店街
飲食店やサービス店、生鮮店など様々な店舗がある塩屋地域の主要な商店街です。急坂や路地などそのくねくねまがる道の中には、老舗から隠れ家的なお店まで地域の人に愛されるバラエティ豊かなお店が揃っています。
- 13:45
- 指定場所へお送り
発着地
神戸市中心部(新神戸・三宮駅・中央区内ホテル・神戸港)
*郊外の場合は別途追加見積にて対応可能です。
車のタイプ
バンタイプとセダンタイプの車両をご用意しております。


ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
ロケーション
口コミ
★★★★★
塩屋、日本ウォーキングツアー
こんにちは!すみれさん、メッセージをありがとう。そして写真をありがとう。美しい塩谷で本当に素晴らしい時間を過ごすことができました。私たちの一番の思い出は、最高のツアーガイドであるすみれさんと、ツアー中に出会うことができた素晴らしい塩屋の人々です。すみれさん、ゆりなさん、そしてとても親切で気前がよく、さわやかで冷たい飲み物をごちそうしてくれた静子さんのことは決して忘れません。彼女と日本の塩屋の暖かく美しい心をいつも思い出させてくれる、彼女からの贈り物をずっと大切にすると伝えてください。すみれさんの真心と誠意があったからこそ、私、ローズマリー、ミアが塩屋のユニークさと美しさを体験し、すみれさんと塩屋を心に刻むことができたのです。これからもすみれさんと連絡を取り合い、またすぐにでもすみれさんと塩屋を訪れたいと思っています。お元気で。このウォーキングツアーは最高でした。
JESSE R (2023年6月24日)
★★★★★
地元の人々との出会い
この日、私たちはユニークな体験を楽しめました。すみれさんは私たちをクルーズ船まで迎えに来てくれ、電車で神戸郊外の村まで一緒に行ってくれた。彼女の故郷を案内してもらい、学校や理髪店などを訪れました。私たちは地元の人々と交流し、お茶を飲みました。普通の観光地以外のことをしたい人には、ぜひお勧めしたいです。
widi (2023年6月20日)
BOOK NOW
BOOK NOW
こちらは「神戸の酒蔵で日本酒のテイスティング体験」の貸切プライベートツアーです。
体験できること

「灘の男酒、伏見の女酒」ということわざにある通り、灘のお酒はミネラルを多く含む宮水の影響で、辛口のお酒が特徴です。世界に誇る最高品質の日本酒を、3時間のツアーで15種類以上お楽しみいただきます。ガイドは灘と日本酒を熟知しており、フレンドリーで分かりやすくご説明をいたします。日本酒の歴史、習慣、醸造方法、お酒とよく合うおつまみの楽しみ方まで、余すことなくお伝えします。お酒はシーズンによって種類が異なります。実際に新鮮なお酒を試飲しておいしさを感じながら、蔵人たちの想いについて学びましょう。
スケジュール
- 12:00
- 指定場所にお迎え
- 12:30
- 1箇所目の酒蔵
1751年創業、社長は13代目という歴史のある酒蔵です。過去5度ノーベル賞晩餐会で振る舞われた”純米吟醸”をはじめ、本格的で豊富な種類の日本酒があります。お土産コーナーには、おつまみ、徳利、升などが豊富に取り揃えてあります。蔵人から説明を受けての試飲は、旅⾏者の皆様に⼤変ご好評いただいております!
- 13:30
- 2箇所目の酒蔵
250年以上の歴史をもつ、灘区で最も小さい酒蔵で、生産量は1升瓶(1.8L)換算で4万本程と小規模です。規模は小さくとも、日本全国に知られる、有名で質の高い銘柄があります。日本でしか楽しめない生酒(酵母が生きているお酒)を中心に試飲していただきます。この酒蔵のゆず酒は最高ですよ!
*土日は営業されていませんので、別の酒蔵さんへお連れいたします。
- 14:00
- 3箇所目の酒蔵
日本で一番大きな酒蔵さんです。博物館があり、昔ながらの造り方を展示しています。記念撮影スポットで法被を着て思い出の一枚を撮りましょう。
- 15:00
- 4箇所目の酒蔵
灘区では小さい酒蔵ですが、60年以上のキャリアを持つ日本酒マスターがお酒を振舞ってくれます。伝統的で高品質なお酒を造りつつ、革新的でバラエティに富んだお酒造りをされています。例えば、日本酒をアメリカンオークで14年寝かせたウイスキーや、ブランデー樽に14年寝かせたシェリー酒、白ワインシャルドネと日本酒をブレンドしたお酒もあり、日本酒のイメージが覆されることでしょう。こちらにはオプショナルで、有料試飲カウンターがあります。六甲山で育てた乳牛から取れたチーズの小皿、最高級の雫酒までお楽しみいただけます。
*月曜は営業されていませんので、別の酒蔵さんへお連れいたします。
- 15:30
- 指定場所にお送り
※酒蔵の不定期休業により、当日立ち寄る酒蔵が変更になる場合もあります。
発着地
神戸市中心部(新神戸・三宮駅・中央区内ホテル・神戸港)
*郊外の場合は別途追加見積にて対応可能です。
車のタイプ
バンタイプとセダンタイプの車両をご用意しております。


ロケーション
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
口コミ
★★★★★
本当に素晴らしい!! Seigoさんは最高だ!
私たちのツアーガイドのSeigoさんは、とても思いやりがあり、思いやりがあり、親切で、とても優しい心の持ち主でした。彼は親切なだけでなく、ツアーを通して京都の歴史を教えてくれたり、たくさんの美しい景色に連れて行ってくれたり、いろいろな形や味の日本酒を堪能できるように案内してくれたりしました。素晴らしい時間をありがとうございました。このツアーに参加することを強くお勧めします!
このツアーに参加することを強くお勧めします!追加で18種類の日本酒をテイスティングする場合は、最後の場所で料金を支払う必要があります!
jacinda a (2023年8月13日)
★★★★★
素晴らしい日本酒ツアーとガイドのSeigoさん
ツアーガイドのSeigoは本当に素敵な人でした。知識が豊富で、話を聞いていて面白かった。人柄もよく、ツアーを楽しいものにしてくれました。日本酒もそうでした。
Yvonne (2023年8月3日)
★★★★★
素晴らしい、思い出に残る、おすすめ
これは私にとって素晴らしい経験です。 私はSeigoさんから多くのことを学び、日本酒にさらに興味を持ちました。 最も素晴らしいのは、最後にシェリー樽醸造の日本酒を試飲したことです。 ウイスキー愛好家としては本当に楽しめました。 ところで、小さな豆腐屋は素敵で、味はオリジナルで伝統的でした。
Vivian Wang (2023年8月2日)
フォトギャラリー
BOOK NOW
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する
開催概要
■日時
①毎日15時〜16時 ※5名様以上はリクエストにて開催可(開始10分前より入室可能です)
②団体さま(6名以上)は、ご希望の時間帯などのリクエストを承ることが可能です。随時お問い合わせください。
※締切りはツアー開催日の10日前です。
※オンラインツアー視聴のみのコースは、2名様以上からご予約を承ります。
※システムはZoomを利用します。
体験できること

日本でいち早く外国の食文化が根付いた港町神戸。別名『パンのまち』とも呼ばれています。
本ツアーでは、パンをテーマにクイズなどを交えて『パンのまち・神戸』について楽しく学んでいただけます。
なぜ神戸は『パンのまち』と呼ばれるのか。まちの中にあるさまざまなお店から、地元の方が愛してやまないベーカリーメーカーをいくつかご紹介いたします!
また、後半では1946年創業のイスズベーカリーさんの新工場にお邪魔した際のVTRをご紹介。普段では絶対に見ることのできない製造工程や、代表取締役のインタビューなどをご覧いただけます。
神戸マイスターの「技」と「材」を、ぜひ目に焼き付けてください☆
ツアーのポイント
•『パンのまち』神戸の名店をガイドがご紹介!
ご自宅にお届けするパンと一緒にオンラインツアーをお楽しみください。
• 普段は見ることのできないパン造りの製造工程やのスタッフさんの想いを知ることができます。

料金に含まれるもの
①【イスズベーカリー限定】オリジナルパンセットA(5種) 5,900円(税込)
■セット内容(※季節に応じて一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください)
・ハード山食パン(ハーフ)
・牛すじ煮込みカレー
・超特選クリームパン
・トレロンハーフ
・北海道小豆のあんぱん
※【送料について】オリジナルパンセット付きプランの場合、以下の地域は別途追加送料が必要です。
追加送料:東北・九州 +200円、北海道 +1,200円、沖縄・離島 +2,000円
※パンの消費期限は、冷凍で1ヶ月となりますが、なるべく早めにお召し上がりください。解凍後は3日以内にお召し上がりください。
※パンセットはオンラインツアー開催日前日までに、ご希望に合わせてご自宅まで郵送いたします!
①【イスズベーカリー限定】オリジナルパンセットB(11種) 9,500円(税込)
■セット内容(※季節に応じて一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください)
・ハード山食パン
・トレロン
・牛すじ煮込みカレー
・チョコドーム
・さとうきびのメロンパン
・超特選クリームパン
・しおばた
・チーズクロワッサン
・北海道小豆のあんぱん
・デンマークツイスト
・お芋のベーグル
※【送料について】オリジナルパンセット付きプランの場合、以下の地域は別途追加送料が必要です。
追加送料:東北・九州 +200円、北海道 +1,200円、沖縄・離島 +2,000円
※パンの消費期限は、冷凍で1ヶ月となりますが、なるべく早めにお召し上がりください。解凍後は3日以内にお召し上がりください。
※パンセットはオンラインツアー開催日前日までに、ご希望に合わせてご自宅まで郵送いたします!
★オリジナルパンセット付きコース特典★
オリジナルパンセット付きコースをお申し込みの方には、神戸牛のマスコットキャラクター「コーベイくん」のステッカーがついてきます!
兵庫県、そして神戸の魅力をもっと伝えたいという思いから観光PRキャラクター、コーベイくんは生まれました。地域を盛り上げるために一役買っている、このカワイイ人気者ステッカーを皆様のお手元に!

③オンラインツアー視聴のみ 2,000円(税込)
このプランは、オンラインツアーの視聴のみとなり、パンセットは含まれません。
申し込み方法
1. 下記「予約する」ボタンよりお申し込みください。
2. イベント前日にオンラインイベントの招待状(ZoomミーティングURL及びID)を、メールでお知らせします。
3. イベント開始までにアプリ(無料)のインストールをお願いします。
スマートフォン・タブレットでイベント参加する場合は、事前にアプリ「ZOOM Cloud Meetings」のダウンロード(無料)をお願いします。
4. イベント開始15分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。お知らせしたURL(もしくはZoomミーティングIDをご入力)より、ユーザー名を入力のうえご参加ください。イベント開始後はホスト側からのお声掛けするまで「ミュート」設定のうえ、ご質問などは「チャット」機能をご利用ください。
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する
BOOK NOW
体験できること
神戸の地名の由来は生田神社から来たと言われています。
生田神社名物の水みくじを引いてそれぞれの神社を訪れて行きます。一部スケジュールをみながらタクシーも使い、ところどころ神戸らしいモニュメントも紹介いたします。八社巡りで願掛け、厄払い、無病息災を願いましょう。最後に和ランチを楽しみます。

- 9:45
- 阪急三宮駅 西口で集合/お互いに自己紹介
- 10:00
- 生田神社からスタート
- 10:15
- 一宮神社 → 二宮神社 → 三宮神社 → 四宮神社 → 五宮神社 → 六宮・八宮神社 → 七宮神社(一部タクシー利用あり)
タクシーで北野町エリアへ
- 13:15
- 和ランチ
食後自由解散
【その他の注意事項】
歩きやすい靴や服装をお勧めします。
ロケーション
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
フォトギャラリー
BOOK NOW
神戸市内のご予約
郊外のご予約
体験できること
神戸市内・郊外の観光に便利な貸切タクシー・バスの配車サービスです。
ルートはお客様のご希望にて決めていただけますので、行きたい場所へ行きたい順路で回ることができます。
神戸市内はもちろん、市外への観光が可能なプランもご用意しておりますので、ちょっと足を伸ばして淡路島・・・なんていうのもいいですね♪
完全プライベートなので、時間を気にせずゆったりと観光することができますよ。
また、オプションでツアーガイドの手配も可能です。
車種のご紹介

タクシー

ミニバン

ハイエースバン

マイクロバス

バス

プラン・料金
【神戸市内観光】
- タクシー
- 4時間 33,000円 / 8時間 55,000円 (4人乗り)
- ミニバン
- 4時間 39,000円 / 8時間 64,000円 (6人乗り)
- ハイエース
- 4時間 42,000円 / 8時間 70,000円 (9人乗り)
- マイクロバス
- 4時間 47,000円~ / 8時間 78,000円~ (18人乗り)
- 中型バス
- 4時間 65,000円~ / 8時間 102,000円~ (27人乗り)
- 大型バス
- 4時間 78,000円~ / 8時間 128,000円~ (45人乗り)
【市外観光(淡路島・姫路など)】
- タクシー
- 8時間 71,000円 (4人乗り)
- ミニバン
- 8時間 83,000円 (6人乗り)
- ハイエース
- 8時間 91,000円 (9人乗り)
- マイクロバス
- 8時間 101,000円~ (18人乗り)
- 中型バス
- 8時間 135,000円~ (27人乗り)
- 大型バス
- 8時間 160,000円~ (45人乗り)
※価格には、ガソリン代・駐車場代・高速道路代等、お車に関する全ての費用が含まれています。
※実際のお車は、写真と見た目が異なる場合がございます。
オプション
- ツアーガイド
- 4時間 20,000円 / 8時間 33,000円
おすすめルート
「神戸は初めて!どこに行ったらいいのか分からない!」という方のために、おすすめの観光ルートです。観光で迷ったらこちらの、ベテランガイド厳選の観光ルートを参考にしてみてください。きっと神戸を120%堪能できますよ!
ルートはお客様のお好みに合わせて決めていただけますので、こちらでご紹介していない場所もお気軽にお申し付けください。
<市内観光>
◇◆◇4時間プランのおすすめ観光ルート◇◆◇
〜朝からまわる島・海・街コース〜

〜神戸の夜景を堪能 山・下町・夜景コース〜

◇◆◇8時間プランのおすすめ観光ルート◇◆◇

<郊外観光>
◇◆◇8時間プランのおすすめ観光ルート◇◆◇
〜姫路方面〜(所要時間 約6時間)
神戸市内ホテル又は三宮駅前 → 姫路城エリア 大手前通り → 大手門 → 姫路城(入場) → 好古園 → 昼食 → 書写山ロープウェイ → 書寫山 圓教寺 → 姫路駅前でお土産購入 → 神戸市内(姫路で解散も可能)
〜淡路方面〜(所要時間 約6時間)
神戸市内ホテル又は三宮駅前 → 明石海峡大橋(車窓・SAなどから) → HELLO KITTY SMILE(車窓) → 北淡震災記念公園(立ち寄り) → パルシェ香りの館(体験・昼食) → 洲本城跡(立ち寄り) → 淡路ワールドパーク(車窓) → 吹き戻しの里(車窓) → 淡路SA → 神戸市内
キャンセルポリシー
キャンセルの場合は、以下のキャンセル料がかかります。
催行日の14〜8日前: 総額の20%
催行日の7〜3日前 : 総額の30%
催行日の2〜1日前 : 総額の50%
催行日当日 : 総額の100%
※キャンセルのご連絡は17時までにお願い致します。17時以降のご連絡は翌日扱いになります。
神戸市内のご予約
郊外のご予約
BOOK NOW
体験できること
神戸在住のスイーツ大好きガイドによるスイーツツアーです。
神戸の人気観光スポットをタクシーでぐるりと回り、その後徒歩にて神戸スイーツの歴史深い元町商店街のスイーツ店を巡ります。
それぞれのお店にまつわる名物話も交えて、おいしく楽しくご紹介いたします。
スイーツ店巡りでは、リクエストベースで皆様のお好みのスポットにもお連れいたします。
ビートラベルオリジナル特典のお土産と風月堂スペシャルイートインメニューを堪能して、最後は神戸名物スイーツを購入できる大丸地下1Fへご案内いたします。

- 15:00
- 三宮駅付近集合 貸切タクシーで神戸の名所をご紹介
フロインドリーブ~北野異人館~北野寺院(モスク、シナゴーグ、ジャイナなど)~旧居留地~メリケンパーク~ハーバーランドなど
- 16:00
- 神戸元町商店街をウォーキング、亀井堂総本店立ち寄り
- 16:30
- 風月堂カフェでホットケーキを堪能
- 17:00
- 観音屋~本高砂屋~サンワフルーツのミックスジュース~世界のチョコレート一番館~ケーニヒスクローネをご紹介
- 17:30
- 神戸スイーツの名店が集う大丸前(ケーニヒスクローネ東寄り)で解散

【その他の注意事項】
歩きやすい靴や服装をお勧めします。
ロケーション
BOOK NOW
BOOK NOW
体験できること
塩屋は神戸駅から電車で15分の狭い路地や商店街が残る風情のある町で、漁港からは明石大橋や淡路島、六甲山と360度のパノラマをご覧になれます。
のり工場(稼働時のみ)や試食、そして商店街ではお店の方とのローカルなコミニュケーションを楽しみながら、8つのスナック、ドリンクを味わうツアーです。

JR塩屋駅の改札口で待ち合わせます。 (JR神戸駅から約15分かかります。)
まず、港に行きます。
その後、塩屋町に足を運び、お寺、神社、市場、商店、グッゲンハイムの家などを歩きながら、コロッケ屋、レストラン、魚屋、豆腐屋、パン屋、ケーキ屋、 新鮮な果物屋や八百屋などをまわります。地元の人とのコミュニケーションを楽しみ、塩屋を満喫しましょう!

日本の日常生活もたっぷりとご案内。「隠れた宝石」塩屋を是非満喫してください!
日本語でのご案内はもちろん、世界中の旅行者と交流しながら英語を学びたい方にもお勧めです。
【その他の注意事項】
歩きやすい靴や服装をお勧めします。
スケジュール
- 10:00
- 塩屋駅(JR山陽本線)の改札前に集合
- 徒歩にて移動(15分間)
- 10:15
- のり工場
- 10:45
- 徒歩にて移動(15分間)
- 10:30
- グッケンハイム鄭
明治時代に立てられた、海を望む開放的な洋館です。明治大正期に神戸に滞在していたアメリカ人貿易商の家族がその名の由来となっています。現在は音楽イベントや結婚式などで利用されており、各種映画やドラマのロケが行われたこともある、今もなお人々の憩いの場として息づく建物です。
- 11:30
- 徒歩にて移動(15分間)
- 11:45
- 塩屋商店街
飲食店やサービス店、生鮮店など様々な店舗がある塩屋地域の主要な商店街です。急坂や路地などそのくねくねまがる道の中には、老舗から隠れ家的なお店まで地域の人に愛されるバラエティ豊かなお店が揃っています。
- 13:45
- 塩屋駅(山陽本線)にて解散
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
ロケーション
口コミ
★★★★★
塩屋、日本ウォーキングツアー
こんにちは!すみれさん、メッセージをありがとう。そして写真をありがとう。美しい塩谷で本当に素晴らしい時間を過ごすことができました。私たちの一番の思い出は、最高のツアーガイドであるすみれさんと、ツアー中に出会うことができた素晴らしい塩屋の人々です。すみれさん、ゆりなさん、そしてとても親切で気前がよく、さわやかで冷たい飲み物をごちそうしてくれた静子さんのことは決して忘れません。彼女と日本の塩屋の暖かく美しい心をいつも思い出させてくれる、彼女からの贈り物をずっと大切にすると伝えてください。すみれさんの真心と誠意があったからこそ、私、ローズマリー、ミアが塩屋のユニークさと美しさを体験し、すみれさんと塩屋を心に刻むことができたのです。これからもすみれさんと連絡を取り合い、またすぐにでもすみれさんと塩屋を訪れたいと思っています。お元気で。このウォーキングツアーは最高でした。
JESSE R (2023年6月24日)
★★★★★
地元の人々との出会い
この日、私たちはユニークな体験を楽しめました。すみれさんは私たちをクルーズ船まで迎えに来てくれ、電車で神戸郊外の村まで一緒に行ってくれた。彼女の故郷を案内してもらい、学校や理髪店などを訪れました。私たちは地元の人々と交流し、お茶を飲みました。普通の観光地以外のことをしたい人には、ぜひお勧めしたいです。
widi (2023年6月20日)
BOOK NOW
BOOK NOW
体験できること

「灘の男酒、伏見の女酒」ということわざにある通り、灘のお酒はミネラルを多く含む宮水の影響で、辛口のお酒が特徴です。世界に誇る最高品質の日本酒を、3時間のツアーで15種類以上お楽しみいただきます。ガイドは灘と日本酒を熟知しており、フレンドリーで分かりやすくご説明をいたします。日本酒の歴史、習慣、醸造方法、お酒とよく合うおつまみの楽しみ方まで、余すことなくお伝えします。お酒はシーズンによって種類が異なります。実際に新鮮なお酒を試飲しておいしさを感じながら、蔵人たちの想いについて学びましょう。
スケジュール
- 12:00
- 石屋川駅(阪神線)の改札前に集合
- 12:30
- 1箇所目の酒蔵
1751年創業、社長は13代目という歴史のある酒蔵です。過去5度ノーベル賞晩餐会で振る舞われた”純米吟醸”をはじめ、本格的で豊富な種類の日本酒があります。お土産コーナーには、おつまみ、徳利、升などが豊富に取り揃えてあります。蔵人から説明を受けての試飲は、旅⾏者の皆様に⼤変ご好評いただいております!
- 13:30
- 2箇所目の酒蔵
250年以上の歴史をもつ、灘区で最も小さい酒蔵で、生産量は1升瓶(1.8L)換算で4万本程と小規模です。規模は小さくとも、日本全国に知られる、有名で質の高い銘柄があります。日本でしか楽しめない生酒(酵母が生きているお酒)を中心に試飲していただきます。この酒蔵のゆず酒は最高ですよ!
*土日は営業されていませんので、別の酒蔵さんへお連れいたします。
- 14:00
- 3箇所目の酒蔵
日本で一番大きな酒蔵さんです。博物館があり、昔ながらの造り方を展示しています。記念撮影スポットで法被を着て思い出の一枚を撮りましょう。
- 15:00
- 4箇所目の酒蔵
灘区では小さい酒蔵ですが、60年以上のキャリアを持つ日本酒マスターがお酒を振舞ってくれます。伝統的で高品質なお酒を造りつつ、革新的でバラエティに富んだお酒造りをされています。例えば、日本酒をアメリカンオークで14年寝かせたウイスキーや、ブランデー樽に14年寝かせたシェリー酒、白ワインシャルドネと日本酒をブレンドしたお酒もあり、日本酒のイメージが覆されることでしょう。こちらにはオプショナルで、有料試飲カウンターがあります。六甲山で育てた乳牛から取れたチーズの小皿、最高級の雫酒までお楽しみいただけます。
*月曜は営業されていませんので、別の酒蔵さんへお連れいたします。
- 15:30
- 魚崎駅(阪神線)解散
※酒蔵の不定期休業により、当日立ち寄る酒蔵が変更になる場合もあります。
ロケーション
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
口コミ
★★★★★
本当に素晴らしい!! Seigoさんは最高だ!
私たちのツアーガイドのSeigoさんは、とても思いやりがあり、思いやりがあり、親切で、とても優しい心の持ち主でした。彼は親切なだけでなく、ツアーを通して京都の歴史を教えてくれたり、たくさんの美しい景色に連れて行ってくれたり、いろいろな形や味の日本酒を堪能できるように案内してくれたりしました。素晴らしい時間をありがとうございました。このツアーに参加することを強くお勧めします!
このツアーに参加することを強くお勧めします!追加で18種類の日本酒をテイスティングする場合は、最後の場所で料金を支払う必要があります!
jacinda a (2023年8月13日)
★★★★★
素晴らしい日本酒ツアーとガイドのSeigoさん
ツアーガイドのSeigoは本当に素敵な人でした。知識が豊富で、話を聞いていて面白かった。人柄もよく、ツアーを楽しいものにしてくれました。日本酒もそうでした。
Yvonne (2023年8月3日)
★★★★★
素晴らしい、思い出に残る、おすすめ
これは私にとって素晴らしい経験です。 私はSeigoさんから多くのことを学び、日本酒にさらに興味を持ちました。 最も素晴らしいのは、最後にシェリー樽醸造の日本酒を試飲したことです。 ウイスキー愛好家としては本当に楽しめました。 ところで、小さな豆腐屋は素敵で、味はオリジナルで伝統的でした。
Vivian Wang (2023年8月2日)
フォトギャラリー
BOOK NOW
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する
開催概要
■日時
①毎日19時〜20時15分(開始10分前より入室可能です)
②団体さま(5名以上)は、ご希望のお時間帯など随時お問い合わせください。
※予約はお酒の配送、準備などの兼ね合いで1週間前が締め切りとなります。
※システムはZoomを利用します。
体験できること
日本酒の歴史は数百年かけて有名になっていきました。それをクイズなどを踏まえながら楽しく学んで頂けます。灘の日本酒とは何かを理解していただいた後、ガイドがおすすめする4つの酒蔵(福寿→泉酒造→浜福鶴→白鶴)を順々に巡りながらそれぞれの酒蔵の歴史や想い、そしてこだわりをご紹介します。ツアーが終わる頃には、酔いが回って話足りない方は、そのままオンライン飲み会を楽しんでいただくことも可能です。ガイドと一緒にぜひ日本酒を楽しみましょう!


ツアーのポイント
•今や日本が世界に誇る灘の日本酒の歴史や背景をガイドとご自宅で実際にお酒を楽しみながら学ぶ事が出来ます。
•観光に来られても見ることのできない酒造りのシーンや造り手さんの想いについて知ることができます。
•ご都合がつけば、当日酒蔵のスタッフさんにも参加をいただくので、直接日本酒についての疑問をぶつけていただくことが可能です。
灘五郷について
灘五郷は、西から西郷、御影郷、魚崎郷(以上、神戸市)、西宮郷、今津郷と呼ばれる5つの地域の総称。日本人なら誰もが知る「白鶴」「大関」「日本盛」「菊正宗」「剣菱」「沢の鶴」「白鹿」「白鷹」といった清酒ブランドの本拠地が点在し、日本酒の生産量日本1位、「日本一の酒処」と呼ばれています。
江戸時代から現代まで続く灘五郷が日本の文化や歴史を語るうえでも重要だと認められ、文化庁が認定する「日本遺産」にも登録されています。

選べるお届け日本酒
①飲み比べお手軽コース(6,900円コース)
白鶴大吟醸 300ml
浜福鶴備前雄町 300ml
福寿御影郷 300ml

②飲み比べ贅沢コースA(9,800円コース)
泉酒造特別純米生 720ml
白鶴大吟醸 300ml
福寿純米吟醸 300ml

③飲み比べ贅沢コースB(9,800円コース)
泉酒造特別純米生 720ml
白鶴大吟醸 300ml
浜福鶴備前雄町 300ml

※➁と➂はクール便でお届けします。
※複数人で同じ場所でご参加される際は、大瓶や一升瓶を数種類組み合わせてお送りするオリジナルプランのご提供も可能です。個別にお見積りさせていただきますので、お気軽にお問合せください!
料金に含まれるもの
①灘の日本酒セット3種セット
(オンラインツアー 開催予定前日までにご自宅まで郵送致します。)
②兵庫県非公認観光PRキャラクターコーベイくんの酒バージョンマグネット付き!(在庫状況に応じて別のノベルティが送付される場合があります。)

■神戸牛のキャラクター「コーベイくん」が酒樽を持って酔っているマグネットが参加特典としてついてきます!
兵庫県、そして神戸の魅力をもっと伝えたいという思いから観光PRキャラクター、コーベイくんは生まれました。地域を盛り上げるために一役買っているこのカワイイ人気者を皆様のお手元に!
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
申し込み方法
1. 下記「予約する」ボタンよりお申し込みください。
2. イベント前日にオンラインイベントの招待状(ZoomミーティングURL及びID)を、メールでお知らせします。
3. イベント開始までにアプリ(無料)のインストールをお願いします。
スマートフォン・タブレットでイベント参加する場合は、事前にアプリ「ZOOM Cloud Meetings」のダウンロード(無料)をお願いします。
4. イベント開始15分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。お知らせしたURL(もしくはZoomミーティングIDをご入力)より、ユーザー名を入力のうえご参加ください。イベント開始後はホスト側からのお声掛けするまで「ミュート」設定のうえ、ご質問などは「チャット」機能をご利用ください。
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する