TOURS DETAILS

ツアー詳細

神戸の酒蔵で日本酒のテイスティング体験

価格 1人 ¥ 7,500

価格
1人 ¥ 7,500
所要時間
3.5時間
募集定員
最小催行人数2人〜最大8人
含まれるもの
ドリンク, 用具
ガイド言語
日本語、英語
エリア
兵庫県神戸市
概要
日本、関西地方への旅行に日本酒酒蔵の訪問は外せません。神戸市灘区は、日本で清酒生産量が1番多い場所であり、東西24kmにわたる「灘五郷」と呼ばれるエリアに約30もの酒蔵があります。酒造りの歴史は、1330年頃にさかのぼります。「灘の酒」といえば、古典落語に出てくる程有名であり、灘は酒造りに適した様々な条件に恵まれています。「宮水」と呼ばれるミネラルを多く含む硬水、「酒米の王者」として名高い「山田錦」の生産地、六甲山から吹き下ろす「六甲おろし」は寒冷で最適な気候をもたらします。当ツアーでは、厳選した3〜4箇所へお連れし、15種類以上のお酒を試飲して頂きます。日本酒と灘エリアを熟知したガイドが奥深き日本酒の世界へご案内いたします。
enclosure
https://kobelocaltours.com/wp/wp-content/uploads/Kanpaisaketours.mp4 77153568 video/mp4

神戸の酒蔵で日本酒のテイスティング体験

BOOK NOW

体験できること


「灘の男酒、伏見の女酒」ということわざにある通り、灘のお酒はミネラルを多く含む宮水の影響で、辛口のお酒が特徴です。世界に誇る最高品質の日本酒を、3時間のツアーで15種類以上お楽しみ頂きます。ガイドは、灘と日本酒を熟知し、フレンドリーで堅苦しくない説明をいたします。日本酒の歴史、習慣、醸造方法、お酒とよく合うおつまみの楽しみ方まで余すことなくお伝えします。お酒はシーズンによってその種類は異なります!実際に新鮮なお酒を試飲して、おいしさを感じながら、蔵人たちの想いについて学びましょう。

スケジュール

13:30
石屋川駅(阪神線)の改札前に集合
14:00
1箇所目の酒蔵
250年以上の歴史をもつ、灘区で最も小さい酒蔵で、生産量は1升瓶(1.8L)換算で4万本程という小規模です。規模は小さくとも、日本全国で知られる有名な質の高い銘柄があります。日本でしか楽しめない生酒(酵母が生きているお酒)を中心に試飲して頂きます。こちらのゆず酒は最高です!
*土日は営業されていませんので、別の酒蔵さんへお連れいたします。ご了承ください。
14:30
2箇所目の酒蔵
1751年創業、社長は13代目という歴史のある酒蔵です。過去5度ノーベル賞晩餐会で振る舞われた、”純米吟醸”をはじめ、本格的で豊富な種類の日本酒があります。お土産コーナーには、おつまみ、徳利、升など豊富に取り揃えてあります。蔵人から説明を受けての試飲は旅行者にとっていつも大人気です!
15:30
3箇所目の酒蔵
日本で一番大きな酒蔵さんです。博物館があり、昔ながらの造り方を展示しています。記念撮影スポットでハッピを着て思い出の一枚を撮りましょう。
16:00
4箇所目の酒蔵
灘区では小さい酒蔵ですが、60年以上のキャリアを持つ日本酒マスターがお酒を振舞ってくれます。伝統的で、高品質なお酒を造りつつ、革新的でバラエティに富んだお酒造りをされています。例えば、日本酒をアメリカンオークで14年寝かせたウイスキーや、ブランデー樽に14年寝かせたシェリー酒、白ワインシャルドネと日本酒をブレンドしたお酒もあります。日本酒のイメージが覆されるでしょう。こちらはオプショナルで、有料試飲カウンターがあります。六甲山で育てた乳牛から取れたチーズの小皿、最高級の雫酒までお楽しみ頂けます。
17:00
魚崎駅(阪神線)解散

※酒蔵の不定期休業により、当日立ち寄る酒蔵が変更になる場合もあります。

ロケーション

フォトギャラリー

BOOK NOW

TOUR LIST