予約受付開始とともに誠に多くのご予約をいただきありがとうございました。
本イベントは、申込定員に達しましたので完売いたしました。
ご予約ができなかったお客様に関しましては、誠に申し訳ございませんが、後日、イベントの動画等の配信を予定しております。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
ツアー概要
2021年7月に引退を迎える予定の神戸市営地下鉄3000形。
その最後の車両の引退をこれまで愛用・応援してくださった皆様と一緒に何かしらの形で見送りたい、そんな神戸市交通局の方の想いを受け、引退イベントをツアーとして、地元の旅行会社である弊社が人数制限と事前予約制度を設けて開催させていただくこととなりました。普段は一般の方が立ち入ることのできない名谷車庫で3000形とのお別れだけでなく、様々な特別体験や参加者限定のノベルティのプレゼントもご用意しております。
コロナ禍でも大好きな電車に触れあいたい!毎日のように乗っていた3000形の最後を見納めたい! そんな想いをお持ちの方を含め、お子様からお年寄りの方まで幅広くお楽しみいただける内容となっております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
体験できること
車庫見学―3000形車両見学
引退車両の車内・運転席に入って、最後の3000形とのお時間をたっぷり楽しんでいただけます。
① 吊り輪狩り!?
最後の1台の車両から吊り輪をその場で切って記念にお持ち帰りいただくことができます。

② 車掌に成りきり体験
車掌・運転士用の帽子をお貸ししての記念撮影(使用後消毒あり)・運転台から車掌マイクを使っての車内放送など
運転シュミレータ―体験
地下鉄の運転席を再現した最新シュミレータ―を利用して運転士の体験ができます。
あなたはぴったり駅に停車することができるでしょうか!?(職員が隣で操作方法をアドバイスしますので、安心してご参加ください。)

神戸市交通局職員による「神戸市営地下鉄知識 力試し」 初級・上級
市電車の見学
神戸市電の昔の車両や資料がご覧いただけます。


神戸市営地下鉄・3000形について
神戸市市営地下鉄について
市電に代わる新たな市内交通手段として、また開発の進む西神・北神地域の住民の交通手段として建設が計画され、1977年3月13日に西神線の名谷駅 – 新長田駅間5.7kmで開業した神戸市交通局が運営する地下鉄。

3000形車両について
1993年3月20日に運用開始され、28年後の本年7月末を持って引退する車両。
車体の外観は1000形・2000形のイメージを踏まえ、ベイルアクア色の面をより広くとり、神戸市のイメージカラーでもあるライトグリーンのラインを上下に配し、明るく新鮮な感じを持たせています。
また室内は、抽象柄のパールホワイトの化粧板で明るさを強調し、座席にグリーン系のバイアス柄のモケット、床敷物にはオフホワイトの石目調を採用するなど明るさと落ちついた雰囲気を兼ね備えたものとなっています。

料金に含まれるもの・ツアーに参加された方だけのご優待!
① 3000形限定ヘッドマークステッカー(本イベント限定品!)

② 最後の3000形・引退車両の備品購入先行予約受付の特権
ツアー参加者の方限定で最後の3000形車両の備品購入の先行予約を受付いたします。
販売可能な備品であれば、その場でご希望をお伝えいただけたらと思います。
※1点しかないなど数に限りがある備品もございますので、参加者の中から購入希望の方が複数いらっしゃる場合は、抽選とさせていただきます。
③ 最後の3000形・引退車両の吊り輪お持ち帰り

④ 6000形ボールペン(非売品)

⑤ 回数券メモ(非売品)

予約受付開始とともに誠に多くのご予約をいただきありがとうございました。
本イベントは、申込定員に達しましたので完売いたしました。
ご予約ができなかったお客様に関しましては、誠に申し訳ございませんが、後日、イベントの動画等の配信を予定しております。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する
開催概要
■日時
①毎日19時〜20時15分(開始10分前より入室可能です)
②団体さま(5名以上)は、ご希望のお時間帯など随時お問い合わせください。
※予約はお酒の配送、準備などの兼ね合いで1週間前が締め切りとなります。
※システムはZoomを利用します。
体験できること
日本酒の歴史は数百年かけて有名になっていきました。それをクイズなどを踏まえながら楽しく学んで頂けます。灘の日本酒とは何かを理解していただいた後、ガイドがおすすめする4つの酒蔵(福寿→泉酒造→浜福鶴→白鶴)を順々に巡りながらそれぞれの酒蔵の歴史や想い、そしてこだわりをご紹介します。ツアーが終わる頃には、酔いが回って話足りない方は、そのままオンライン飲み会を楽しんでいただくことも可能です。ガイドと一緒にぜひ日本酒を楽しみましょう!


ツアーのポイント
•今や日本が世界に誇る灘の日本酒の歴史や背景をガイドとご自宅で実際にお酒を楽しみながら学ぶ事が出来ます。
•観光に来られても見ることのできない酒造りのシーンや造り手さんの想いについて知ることができます。
•ご都合がつけば、当日酒蔵のスタッフさんにも参加をいただくので、直接日本酒についての疑問をぶつけていただくことが可能です。
灘五郷について
灘五郷は、西から西郷、御影郷、魚崎郷(以上、神戸市)、西宮郷、今津郷と呼ばれる5つの地域の総称。日本人なら誰もが知る「白鶴」「大関」「日本盛」「菊正宗」「剣菱」「沢の鶴」「白鹿」「白鷹」といった清酒ブランドの本拠地が点在し、日本酒の生産量日本1位、「日本一の酒処」と呼ばれています。
江戸時代から現代まで続く灘五郷が日本の文化や歴史を語るうえでも重要だと認められ、文化庁が認定する「日本遺産」にも登録されています。

選べるお届け日本酒
①飲み比べお手軽コース(6,900円コース)
白鶴大吟醸 300ml
浜福鶴備前雄町 300ml
福寿御影郷 300ml

②飲み比べ贅沢コースA(9,800円コース)
泉酒造特別純米生 720ml
白鶴大吟醸 300ml
福寿純米吟醸 300ml

③飲み比べ贅沢コースB(9,800円コース)
泉酒造特別純米生 720ml
白鶴大吟醸 300ml
浜福鶴備前雄町 300ml

※➁と➂はクール便でお届けします。
※複数人で同じ場所でご参加される際は、大瓶や一升瓶を数種類組み合わせてお送りするオリジナルプランのご提供も可能です。個別にお見積りさせていただきますので、お気軽にお問合せください!
料金に含まれるもの
①灘の日本酒セット3種セット
(オンラインツアー 開催予定前日までにご自宅まで郵送致します。)
②兵庫県非公認観光PRキャラクターコーベイくんの酒バージョンマグネット付き!(在庫状況に応じて別のノベルティが送付される場合があります。)

■神戸牛のキャラクター「コーベイくん」が酒樽を持って酔っているマグネットが参加特典としてついてきます!
兵庫県、そして神戸の魅力をもっと伝えたいという思いから観光PRキャラクター、コーベイくんは生まれました。地域を盛り上げるために一役買っているこのカワイイ人気者を皆様のお手元に!
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
申し込み方法
1. 下記「予約する」ボタンよりお申し込みください。
2. イベント前日にオンラインイベントの招待状(ZoomミーティングURL及びID)を、メールでお知らせします。
3. イベント開始までにアプリ(無料)のインストールをお願いします。
スマートフォン・タブレットでイベント参加する場合は、事前にアプリ「ZOOM Cloud Meetings」のダウンロード(無料)をお願いします。
4. イベント開始15分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。お知らせしたURL(もしくはZoomミーティングIDをご入力)より、ユーザー名を入力のうえご参加ください。イベント開始後はホスト側からのお声掛けするまで「ミュート」設定のうえ、ご質問などは「チャット」機能をご利用ください。
PayPayでのお支払い希望の方は、【銀行振込】を選択していただくようにお願いいたします。
後程PayPayでのご送金方法をEメールでご案内させていただきます
予約する
※販売停止中※
体験できること
神戸が世界に誇る、最高の食材「神戸牛」をご堪能ください。
なぜ神戸牛が世界に名だたるブランド牛となったのか?
まずは神戸牛の歴史を紐解くクイズ形式のワークショップをお楽しみいただきます。
次にプロのシェフと一緒に鉄板の前に立ち、焼き手を実際に体験。
最高の食材を最高の料理へと導くプロの妙技をご覧いただきたいと思います。
最後はもちろんお食事。シェフが焼いたお肉とご自身で焼いたお肉。お味の違いはいかに!?
タイムスケジュール
- 11:00
- JR三宮駅北側ロータリーでタクシーがお迎え
- 11:10
- ステーキレストラン【神戸牛大地】へ

- 11:15
- 神戸牛セミナーとクイズなどを踏まえたワークショップ
(クイズに全問正解すると素敵なプレゼントが貰えるかも!?)

- 11:45
- 小休憩・焼き手シェフ体験準備
(専用のユニフォームに着替えて頂きます。)
- 12:00
- シェフと一緒に鉄板の前に立ち、焼き手さん体験
- 12:15
- お食事(シェフが焼いたお肉・自分で焼いたお肉・味の違いはいかに!?)
【メニュー内容】
選べる1ドリンク付 下記よりお選びください
生ビール、ノンアルコールビール、日本酒、食前酒、ソフトドリンク
■季節の彩野菜を使ったサラダ
■「A5ランク」神戸牛ステーキ食べ比べ2種(合計150g)
■ライス
■スープ
※写真はイメージです。
- 13:15
- 焼き手体験・修了式(記念品:コックコート・エプロン)
- 13:30
- 記念撮影(希望者のみ)・お着換え
- 13:45
- JR三宮駅北側に向けご出発・解散
本日はご参加いただき、ありがとうございました!!
【その他備考】
※三宮・元町駅が最寄のご自宅・ホテルご宿泊の方はご希望先までのお迎え・お送りが可能です。
※追加でご注文されたドリンク代等は直接お店にてお支払いください。
ロケーション
※販売停止中※
BOOK NOW
体験できること
塩屋は神戸駅から電車で15分の、狭い路地や商店街が残る風情のある町で、漁港からは明石大橋や淡路島、六甲山と360度のパノラマをご覧になって頂けます。
のり工場(稼働時のみ)や試食、そして商店街ではお店の方とのローカルなコミニュケーションを楽しみながら、8つのスナック、ドリンクを味わうツアーです。

JR塩屋駅の改札口で待ち合わせます。 (JR神戸駅から約15分かかります。)
まず、港に行きます。
その後、塩屋町に足を運び、お寺、神社、市場、商店、グッゲンハイムの家などを歩きながら、コロッケ屋、レストラン、魚屋、豆腐屋、パン屋、ケーキ屋、 新鮮な果物や野菜屋など。
地元の人とのコミュニケーションを楽しみ、塩屋を満喫しましょう!

日本の日常生活もたっぷりとご案内。「隠れた宝石」塩屋を是非満喫してください!
日本語でのご案内はもちろん、世界中の旅行者と交流しながら英語を学びたい方にもお勧めです。
【その他の注意事項】
歩きやすい靴や服装をお勧めします。
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
ロケーション
BOOK NOW
BOOK NOW
体験できること
まずは神戸最古の生田神社へご案内します。
その後北野へご案内。北野は150年前の神戸開港と共に多くの外国人が移り住みました。日本で一番古いモスクやシナゴーグ、インドジャイナ寺院や教会などがあり、コミュニティーも残っています。そんなダイバーシティの雰囲気を味わいながら散策し、一番の観光スポット、北野町広場では、有名な神戸スイーツのご試食も。

ツアーの最後はお待ちかねの神戸ビーフ!
神戸で一番人気のレストランでのランチタイム。目の前で焼くステーキフルコースをお楽しみください!
- 10:00
- JR三宮駅中央口デリカフェ前集合
- 10:15
- 生田神社、生田の森
- 10:50
- 神戸カトリック中央教会
- 11:15
- ラインの館、風見鶏の館周辺、トイレ休憩、フリータイム
- 12:05
- インドシャイナ寺院、シナゴーグユダヤ教会
- 12:25
- 北野モスク
- 12:40
- 北野工房のまち
- 13:10
- 神戸ビーフのレストランにて昼食
- 14:00
- 解散

【その他の注意事項】
歩きやすい靴を履くことをお勧めします。
ツアーの体験レポート

体験レポートを見る
ロケーション
JR三ノ宮駅近くのデリカフェの前で待ち合わせ、中央ゲートから生田神社に向かいます。
BOOK NOW
体験できること
ウォーキングと日本酒?
ウォーキングと健康、日本酒と健康、と考えると、どちらも“健康”に係わる重要な要素を持っています。
当日は、レクチャーとともに楽しくウオーキング
そして美味しいお食事とお酒をほどよくいただき談笑
さらに蔵見学で知的満足を得るというWellnessを意識したプログラムです。
心身リフレッシュしていただき、有意義な時間をお過ごしください
皆様のご参加をお待ちしております。
「ウエルネスウォーキング」とは
『ウエルネス理論』に基づき、気候性地形療法やクナイプ療法なども取り入れ、ノルディックウォーキングや健康ウォーキング、まち歩きなどの多様な要素を取り入れた新しいウォーキングスタイルです。
実際のウエルネスウォーキングでは、ウォーキングの開始前と終了時に血圧測定を行うこと、コース途中の数か所で心拍数測定を行うこと、および、開始前に健康意識の向上につながる話題提供を行うことが大きな特色となっています。歩行時には、効率的な有酸素運動が行えるといわれる1分間の心拍数である「160-年齢」の心拍数を維持するためには、どの程度の運動負荷を与えることが必要であるか体感してもらっています。また、運動することで血管の収縮作用が活発になり血圧が正常値に近づくこと(ウォーキング前に高かった人は終了時には低く、低かった人は高くなる)を実感してもらっています。
このような『数値による見える化』により、ウエルネス理論の根本である 参加者が自分の人生は、自分自身が作るということ、ダメなところ知ることが先ずは大切であることを自覚してもらい、より幸福でより充実した人生を送るために、現在の自分自身の生活習慣を点検して、自分で変えなければならない『行動変容』が重要だということに気づき、これを続けることが、生活習慣病の予防や改善につながり、健康寿命を伸ばすために必要だという気づき・変容することがウエルネスウォーキングの目的となります。イベントして行うウエルネスウォーキングは、行動変容の契機でしかありません。大切なのは、自分自身で健康に大切な運動・食事・休養を意識した生活習慣(ライフスタイル)を変革し続けることなのです。
つまり、他のウォーキングは『歩くこと』を目的としていますが、ウエルネスウォーキングは〔楽しく、皆さんと一緒に歩くことによって、自分の人生に責任を持ち、より良い人生にするため、生活習慣を見直し、健康で充実した人生に過ごすために生活習慣を『行動変容』する重要生に気づき、自ら変革するための入り口である》と考えています。
そのため、当研究会のイベントではウエルネスウォーキングの前後に、「適度に体を動かすこと、バランス良い食事をとること、身体と精神には充分な休養が必要なこと、この3点が、健康で充実した人生を送るためには大切さだということをわかり易くお話しさせていただいております。現状の自分の生活習慣に問題があることに気づけば、自分の生活習慣を変える努力しましょう というウエルネス理論をお伝えするようにしています。このようなことを行うことも、他のウォーキングにはないことだと思われます。
そこで、2017年より実施してきた「福寿ウエルネスウォーキング」をオンラインで開催することになりました。

これまで数々の金賞を受賞してきた、福寿を代表する定番3種類を詰合せ、福寿の純米酒、純米吟醸、大吟醸の3本セットとこれらのお酒に合うおつまみのマリアージュ。神戸のおつまみ専門メーカー「伍魚福」のカレーカシューナッツ、揚げ塩ぎんなん、つぷ貝の燻製をお届け致します。
ツアーのポイント
•自宅でウエルネスウォーキングが楽しめる!
•日本酒ができるまでの秘話を醸造家が語る
•福寿の日本酒ミニボトル3種(純米酒・純米吟醸・大吟醸)・神戸のおつまみ専門メーカー伍魚福のカレーカシューナッツ、揚げ塩ぎんなん、つぷ貝の燻製が自宅に届く
•灘五郷の歴史をウォーキングの様子を視聴しながら解説も!

土地を知り尽くしたインストラクターがご案内
当日、灘五郷の歴史コースを案内してくれるのは、2017年から福寿ウエルネスウォーキングインストラクターを担当している岡本紀雄さん。醸造所内部をご案内いただくのは神戸酒心館の坂井和弘さん。じっくりご覧いただけるのは、オンラインツアーならでは。
福寿について
福寿の酒蔵がある神戸・六甲山の麓は、美味しい酒造りに必要な気候・地形・土壌・水など全てに恵まれた土地です。
六甲山系にふくよかに蓄えられた水、その裾野で実った酒米。
それら六甲ならではの恵まれた原材料に麹を加え、受け継がれた技で丹念に磨きをかける。
いわば六甲そのものが生み出した純粋な味わい、福寿。
福を運んでくれる、お酒です。「福寿」という酒銘は、七福神の一柱「福禄寿」に由来しており、この酒を飲んでいただく方々に、財運がもたらされますようにとの願いが込められています。
ツアーのご案内コース
神戸酒心館 ➡ 西国浜街道 ➡ 東明八幡宮 ➡ 乙女塚古墳 ➡ 石屋川 ➡ 弓弦羽神社 ➡ 谷崎潤一郎痕跡 ➡ 菊正宗酒造記念館 ➡ 白鶴酒造資料館 ➡ 舞浜コベルコラクビー場 ➡ 神戸酒心館
福寿を代表する3種類の日本酒が届く!日本酒付きチケット
福寿 大吟醸300ml
白桃や梨をおもわせるみずみずしい香り。上品でスムースな口当たりで、香りの持続性が高い。食前に。まろやかで繊細なお料理や甲殻類とも相性の良い大吟醸です。
福寿 純米吟醸300ml
2019年International WINE Challenge 金賞受賞!ノーベル賞公式行事で振る舞われた世界で愛されるブルーボトル。熟した桜桃のような豊かな香り。フレッシュな果物と滑らかな米の旨味を味わえる。生クリームやカッテージチーズとも素晴らしい相性です。
福寿 純米酒「御影郷」300ml
洗練され、フレッシュでみずみずしい香り。繊細でソフトなアタック。クリーンで滑らかな辛口。すっきりとした切れ味に加え、たっぷりのミネラル感があるため、リゾットなど旨味のある料理と相性抜群です。
参加方法について
1. 下記「予約する」ボタンよりお申し込みください。
2. イベント前日にオンラインイベントの招待状(ZoomミーティングURL及びID)を、メールでお知らせします。
3. イベント開始までにアプリ(無料)のインストールをお願いします。
スマートフォン・タブレットでイベント参加する場合は、事前にアプリ「ZOOM Cloud Meetings」のダウンロード(無料)をお願いします。
4. イベント開始15分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。お知らせしたURL(もしくはZoomミーティングIDをご入力)より、ユーザー名を入力のうえご参加ください。イベント開始後はホスト側からのお声掛けするまで「ミュート」設定のうえ、ご質問などは「チャット」機能をご利用ください。
※ご購入の際、ご住所やご氏名、電話番号など必要事項は正確にご入力ください。日本酒セットの配送に利用します。
※お申込と同時に日本酒発送の準備をいたしますので、お客様都合によるキャンセル・払い戻しはいたしかねます。
※六甲健康保養地研究会サイト内の【オンラインイベントについてのお願い】を必ずお読みいただき、同意のうえお申込ください。